勝久直伝の葬祭場の極意

2017年04月27日

どのような葬儀を執り行うか考える

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

全国各地に葬儀を執り行う施設がありますが、主に斎場や葬儀場さらに葬祭場といった表現を使います。中にはメモリアルホールやセレモニーホールといった規模の大きな会場となっていることもありますが、それぞれ特に決まった定義がないことを知っておきましょう。

施設の名称がバラバラですが、斎場や葬祭場などを混同しているケースが多いです。そもそも斎場というのは火葬場が併設されている葬儀場といわれていますが、実際は通夜や葬儀そして告別式を執り行っていくために用意されている式場です。

そして火葬場は遺体を荼毘に付せていくために活用する施設となります。火葬場といっても葬儀を行うことができる式場が併設されているので、混同しないように注意しましょう。葬祭場の名称をチェックするだけでなく、施設でどのように葬儀を執り行っているか流れを把握することも必要です。自治体や企業などで運営しているため、規模や設備は関係ないと考えていていいでしょう。

斎場は日本古来の宗教といわれている、神道の儀式を執り行う場所として設けられていました。神道は社殿や境内に基本的に遺体や遺骨を持ち込めないため、葬儀を行う前に斎場を設立して神式の葬儀を執り行っていました。現代も風習を感じ取ることができる葬儀を執り行う業者もありますが、土地代などを削減しながら費用を安く抑えているケースもあります。

そこで考えなければならないのが、どのような葬儀にするかです。流れも大きく変わるので、どのような基準で業者を選択するか決めておかなければなりません。漠然としているケースでも構いませんので、極力イメージを持っていくようにしましょう。

費用を極力かけたくない時もありますが、本当に簡素化できることもあります。また故人が持っていた社会的側面を把握しながら、多くの人に故人の死を知らせていくかも理解しておきましょう。形式や種類が色々とありますが、残された家族などを最初に考えて納得してもらえるように執り行うようにしましょう。

個性がそれぞれ業者にはあるので、基準は人それぞれといっていいでしょう。価格の安さだけでなく、高くても内容がある葬儀にしたい人もいます。そして祭壇や棺などといった、葬儀で必要なアイテムをこだわりつつ、基準が合致する業者に決めましょう。正しく葬儀の流れを理解していることも多いため、後悔が少なくなります。どうしても不安になった時には葬儀のスタイルを具体的に伝えて、希望などを把握してもらいながらプランや見積りを確認していきましょう。

● 参考情報
最新情報随時更新!葬儀に特化しているサイトは<斎場PARK>OFFICIALサイト
saijopark.info
>> check

勝久直伝の葬祭場の極意 Copyright(C)www.gokui-sosaijo.com All Rights Reserved.